散々遊んだ昨日日曜日、飼主もボロズも早々にオヤスミナサイの昨晩、明けて本日月曜日は雨でスタートの金沢方面。と云うことで、お散歩も徒歩出勤も自動的にキャンセルの飼主と我家のスリーボロズ。
どうやら今週はここしばらくぐずついたソラモヨウが続く模様。
で、本日の飼主、元のサーバに残したままのサイトやブログの引越、整理の段取りを思案しながらWPの諸々のファイルをちょいと復習。
決してPHPをマスターしようなどとは思っていないのだが、テーマTwentyFifteenのアイキャッチのキャプションをそのまま出力する術に偶然たどり着いて、実装の段取りに入ることにした。
ただ、いきなりサイト上に修正したファイル展開すると云う冒険をするほどの勇気もなく、どうしようかと先送りにしていたMAMPをインストール。結局、ローカルにWPのテスト環境を構築。やっぱりこれは必須だね・・・
と云うことで、修正の対象は「content.php」
オリジナルでは以下のコード
<?php // Post thumbnail. twentyfifteen_post_thumbnail(); ?>
これを削除して次のように書き換えた「content.php」ファイルを子テーマのフォルダの中にアップロード。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
<?php the_post_thumbnail(); | |
echo '<div class="post-thumbnail-caption">' . get_post( get_post_thumbnail_id() )->post_excerpt . '</div>'; ?> |
後は子テーマの「style.css」ファイルの「.post-thumbnail-caption」にテキトーな属性をつらつらと記述・・・
飼主の場合はこんな感じ・・・
/*20180319アイキャッチのキャプションの設定*/ .post-thumbnail-caption{ margin-top:12px; margin-left:5px; margin-right:5px; padding-left:10px; padding-right:10px; font-size: 1.4rem; color: #6b6b6b; background-color: #f3f3f3; }
ようやくキャプションがフツーに顕れるようになったとさ・・・
ところで、ピナのお里ではボロベイビーズが元気に生まれた模様。今度はボーイズ!!
スクスク育て!!
