寒さに弱くなったボス殿?赤いジャケットゲット・・・

使い勝手

冬の北陸だから仕方のないことなのだが、今朝もお散歩はNGのソラモヨウが続く金沢方面。まぁ、今シーズンに限って云えば、そのおかげで飼主、右足首を養生する時間が稼げているのだが・・・

ところで、このブログは昨年末から新たに手に入れたiPad Pro 12.9 でポストしているのだが、当初想定していたよりは、はるかに実働に応えているように思う。

12.9インチを利用するにあたって、飼主は頑なにソフトキーボードを利用する。どうやら新しいiPad Pro用にリリースされた Smart Keyboard Folio の評判もそれなりに良いようなのだが、外付けキーボードを使いたいのなら MacBook Air なりを使えばいいだけじゃないか、などと思ってしまう。

また、iPadの入力デバイスにマウスを望む声もチラチラ見受けるけど、これもマウスを使いたいならMacBook Air を使えば済むことなのだ。

物理的なキーボードやマウスはこと、入力する、と云うことに関しては圧倒的に使いやすい。

ただ、物理的なキーボードを使って iPad Pro のスクリーンを立ててしまうとPencilが使い難くならないか・・・?

せっかくのPencil 、その活躍の場面はドンドン広げていきたいよな・・・

などと飼主、頑張ってはみるものの、ソフトキーボードを物理的なキーボードと同等に扱うにはまだまだその域には達していない。なので、その結果として、日々のブログのポストが twitter よりも短くなってしまう、と云う事態を招いている。

あとどのくらいポストすればソフトキーボードを自在に操れるようになるのか・・・?

飼主の iPad Pro 12.9 その使い勝手の理想は HAWAII FIVE-O のあのカッコイイ大きなテーブルのミニチュアなのだが・・・

と云うことで、今日は少しだけ長くしてみたよ・・・

プリさん、インドアが続くと気分もダウンだね・・・

レアペア

どうやら朝柄には一旦雨は上がった模様の本日の金沢方面。だからと云って我家のスリーボロズ、お散歩に出かけられたわけではないのだが・・・

朝ごはんを済ませて、さぁ出勤ッとなった飼主と我家のスリーボロズ。玄関から外をのぞくと路面は少しずつドライに・・・

いつもならスリーボロズ揃って徒歩出勤、ッと云うところだが、どうにも飼主の右足が未だ少しだけ不自由。ッと云うことで、なんと今朝はボス殿と家人のレアペアで徒歩出勤!!

冬休みも終了して、学校の始まった混雑する通勤路をこのレアペア無事クリアして仕事場に到着。

ピナプリ母娘はご機嫌斜めのままマイカー出勤。

で、本日の飼主、win環境にクタクタ・・・

ボス殿、今日もご苦労さん・・・

習った?

週明け月曜日、ほぼ通常業務の本日の飼主と我家のスリーボロズ、週末土曜日から稼働中の新しい職場システムにまたまたバグさんが潜んでいたようで、とりあえずこいつを始末。

朝方は雪もちらついていた金沢方面なのだがお昼からは青空に太陽も出て、南向きの部屋は暖かい。

残念ながら飼主の仕事部屋はほぼ西向き、この貴重な陽射しの恩恵に預かることなく日没なのだが・・・

冬至も過ぎて、陽のある時間が分単位で少しずつ長くなってきている。

日の出の時間はまだまだ遅くなっているのだが、日の入りの時間が遅くなる分で陽のある時間が長くなっていると云うことに初めて気がついた飼い主。

これって金沢方面(北陸)だけのことなのか? それとも全国的に日の入りが遅くなることに陽のある時間が長くなることは始まるのか・・・

小学校で習ったっけ・・・?

本日日曜日

本日けっこう冷え込んでる金沢方面。それでも、お昼前から路面はドライに…

時折チラチラと雪は舞ってくるが、本降りになる気配はない。

と云うことで、近所を一回り、と云い含めて出かけたお散歩。

我家のスリーボロズが飼主の云い含めを聞くはずもなく、力の入らない飼主の右足をいいことに、スリーボロズ力を合わせ、ご希望のコース取りを…

結局、普通のお散歩コースを引き回された飼主。

まぁ、ゆるゆるとぶつぶつ文句言いながらでも、この程度の距離を歩くことができる程には回復してきたと云うことか…

飼主、午後からは動かない…

今年もいよいよこの定番ポーズ、オシゴトの始まりだね・・・

Win7

本日から通常業務開始の飼主と我家のスリーボロズ。ソラモヨウは相変わらず雨。と云うことでお散歩キャンセル、マイカー出勤。ただ、土曜日ということもあってか通常業務と云う割には少し緩め・・・?

時折白いものが降ってくる日中の空。今日から本格稼働のFMPAシステムはやっぱり小さなバグを抱えながらの門出。

そんなバグをボチボチと修正しながら、もう片手に抱えているシステム再開発の段取り。

やっぱり最大の山はWinの開発環境作りか・・・

いまどき、Win7の環境ってどうやって作ればいい・・・?

で、飼主のメインMBP15に搭載のOSはHigh Sierraなのだが、朝からMojaveにしようよ、ッとうるさいアナウンス・・・

Win7もだけど、macOS、どうしたものかな・・・?